Home > 院内ブログ

院内ブログ

 



2020-02-23 
シューシャイン (靴磨き)

2月のブログは、クラークの加藤が担当です。 世の中には、色々な世界があるものです。 私の中では、昔、路上で磨いているイメージしかありませんでした。 主人が、革靴に本格的に興味を持ち出したのが5年程前、私も付いて買いに行くようになり、興味が沸いてきていました。 靴は家で磨くものでお金を払ってまでとは思っていませんでした。 主人から見せられる,動画……



2020-02-23 
シューシャイン (靴磨き)

2月のブログは、クラークの加藤が担当です。 世の中には、色々な世界があるものです。 私の中では、昔、路上で磨いているイメージしかありませんでした。 主人が、革靴に本格的に興味を持ち出したのが5年程前、私も付いて買いに行くようになり、興味が沸いてきていました。 靴は家で磨くものでお金を払ってまでとは思っていませんでした。 主人から見せられる,動画……





2020-01-21 
本年もよろしくお願いいたします

クラークの髙田です。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、私は楽器演奏が好きで、最近お気に入りのウクレレのおはなしを。 今から10年ほど前、ふらっと入った楽器店で気になったウクレレを購入。 その優しい音色に癒されてポロポロ弾いてるうち、 気がつけば陽気なウクレレ仲間に囲まれ、 大勢のお客様がいるイベ……



2020-01-21 
本年もよろしくお願いいたします

クラークの髙田です。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、私は楽器演奏が好きで、最近お気に入りのウクレレのおはなしを。 今から10年ほど前、ふらっと入った楽器店で気になったウクレレを購入。 その優しい音色に癒されてポロポロ弾いてるうち、 気がつけば陽気なウクレレ仲間に囲まれ、 大勢のお客様がいるイベ……





2019-12-30 
人生初!標高4000mに降り立つ

今月のスタッフブログ担当は相談員・菊池です。 今回は私の2019年一番の思い出になった南米(ペルー/ボリビア)旅行についてお話ししてみます。 長年憧れていた世界遺産のマチュピチュや、日本でも有名になったウユニ塩湖へ旅したのが今年の2月、ウユニ塩湖が鏡張りになる時期を狙って計画しました。標高差を日程順に表すと ペルー リマ(0m)→クスコ(3……



2019-12-30 
人生初!標高4000mに降り立つ

今月のスタッフブログ担当は相談員・菊池です。 今回は私の2019年一番の思い出になった南米(ペルー/ボリビア)旅行についてお話ししてみます。 長年憧れていた世界遺産のマチュピチュや、日本でも有名になったウユニ塩湖へ旅したのが今年の2月、ウユニ塩湖が鏡張りになる時期を狙って計画しました。標高差を日程順に表すと ペルー リマ(0m)→クスコ(3……





2019-12-30 
第12回 ALS在宅支援に関する勉強会 アンケート結果です

11月29日に行った当院主催の勉強会について、ご参加いただいた皆様よりアンケートのご協力をいただきました。今回はそちらの結果についてご報告いたします。 勉強会参加者のうちQRコードの読み取り又は書面にてアンケート回収を行いました、回収率は(なんと!)100%でした❣ ご協力くださった参加者の皆様、ありがとうございました。 参加者67名のうち、各種……



2019-12-30 
第12回 ALS在宅支援に関する勉強会 アンケート結果です

11月29日に行った当院主催の勉強会について、ご参加いただいた皆様よりアンケートのご協力をいただきました。今回はそちらの結果についてご報告いたします。 勉強会参加者のうちQRコードの読み取り又は書面にてアンケート回収を行いました、回収率は(なんと!)100%でした❣ ご協力くださった参加者の皆様、ありがとうございました。 参加者67名のうち、各種……





2019-12-09 
第12回 ALS在宅支援に関する勉強会 報告です

当院で会を重ねているALS勉強会ですが、今回は事例発表を中心に「独居・ALS患者を支える連携力 ~難病を抱える病人・・・ではない一個人として~」と題して、診断からこれまでずっと在宅生活を継続されている患者様の経過と支援過程での連携・対応方法などについて、関っている(または関わっていらした)支援者の方々からお話しいただきました。 発表者は さくらクリニッ……



2019-12-09 
第12回 ALS在宅支援に関する勉強会 報告です

当院で会を重ねているALS勉強会ですが、今回は事例発表を中心に「独居・ALS患者を支える連携力 ~難病を抱える病人・・・ではない一個人として~」と題して、診断からこれまでずっと在宅生活を継続されている患者様の経過と支援過程での連携・対応方法などについて、関っている(または関わっていらした)支援者の方々からお話しいただきました。 発表者は さくらクリニッ……





Copyright © さくらクリニック All Rights Reserved.